高齢者。硬い身体の原因は?

※ アフリエイト広告を利用しています

高齢者。体が硬くなる原因は?

◇ ブログランキングに参加しています。応援して頂ければ嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
シニアライフランキング
シニアライフランキング

あなた最近歩く姿勢が悪いわよ。
足もしっかり上がってないし。躓きそうで心配だわ。

俺も、70歳近くなって体が最近硬くなってきたと感じているんだ。
足の爪を切るときにも体が曲がりにくく難儀している。

ミタラウスゲ
ミタラウスゲ

このような会話、他人事ではありません。
シニアで働き盛りの人も、だんだん歳をとってきて体が硬くなると健康面でも、生活面でも様々なトラブルが発生します。

老化により、体は柔軟性を失い硬くなってきます。

ここでは、高齢者に特有の現象である体の硬さは何故起こるのか、硬くなった体をやわらかくするにはどうすればよいのかを、順を追ってご紹介します。シニアで比較的若い方にもこの情報は利用価値大ですよ。

以下の順序でお伝えします。

1.何故高齢者の体は何故硬いのか。

2.それを防ぐ方法は。
 食事面からのアプローチ
 体のメンテナンスからのアプローチ

ここでご紹介する食事面、体のメンテナンスは、私が日々実践している方法です。
単純に体が柔軟になると、つまづく事によるケガをしにくくなるだけでなく、体の保湿力が高まることによって様々な健康面でありがたい恩恵を受けます。又、高血圧の方は血圧が低下する効果も期待できます。

ミタラウスゲ
ミタラウスゲ

それでは、参りましょう。

何故高齢者の体は硬くなるのか

何故硬くなるのか理屈の説明です。
防ぐ方法を早く知りたい方はここは飛ばしてください。

歳をとると身体が硬くなる。この現象を医学的な見地からみるとどうなるでしょう。
「運動不足で筋繊維減る」という記事が[2016.12読売新聞朝刊]に載っています。以下。

原因 運動不足で筋繊維減ってしまう 
  • 筋肉を構成する筋繊維は、太い「ミオシン繊維」と細い「アクチン繊維」がはしご状にならんでいます。これらが筋膜で仕切られ、筋肉の最小単位である「筋節」を構成しています。筋節の一つ一つが伸び縮みすることで、筋肉が動くのです。
  • 「ストレッチやヨガなど筋肉をゆっくりと伸ばす運動を繰り返すと、次第に筋節が増え、骨と筋肉をつなぐ腱に筋繊維が入り込んでいきます」。伸縮性に富んだ筋繊維が伸びることで、関節が動きやすくなるのです。
  • 逆に、運動不足が続くと、筋節の数が徐々に減り、代わりに腱などの結合組織が増えて体が硬くなります。
  • 体が硬いと思うような動きができず、けがを招きやすい。姿勢が悪くなり、腰痛などにもなりやすい。体を動かすことが面倒になり、さらに運動不足を招くという悪循環に陥りがちになります。
  • 年をとると体が硬くなるのはこの現象によります。ただし、体の硬さは加齢そのものより、長年の運動不足が大きく影響していると考えられられます。
  • 若い人でも、受験勉強を経た大学生などは、高齢者以上に体が硬い人も少なくない。筋肉を包む「筋膜」も、体の柔軟性に影響する。
  • 筋膜は網の目状になって多重に筋繊維を覆い、筋肉を守っている。網の目が密だと筋肉の動きを妨げるが、日ごろから運動やマッサージをすると、網の目がほぐれ、筋肉が動きやすくなる。スポーツ選手が練習後にストレッチやマッサージをするのは、疲労回復だけでなく、柔軟性を高める目的もあるのです。

それを防ぐ方法は

柔らかい筋肉を作り出すこと、
これは、アンチエイジングを目指すわれわれシニアにとっては、必須の条件です。

柔らかい筋肉を効率良く手に入れるためには、
適正な食べ物を食べ、適正な運動を行うことが大事です。

ミタラウスゲ
ミタラウスゲ

以下、食事面と運動面に分けて解説しましょう。

食事面からのアプローチ

体を柔らかくする食べ物として積極的に摂取したいのは以下です。

  • レモンやお酢。クエン酸を多く含み、筋肉にたまった疲労物質を 排出する働きがあり、筋肉が硬くなるのを防ぎます。酢は特に、血圧を下げる効果が期待されるりんご酢がお勧めです。
  • タンパク質。筋肉を構成する大事な栄養素です。
     たんぱく質の仲間で牛すじなどに含まれる、靭帯の柔軟性に関与 するエラスチンは関節を柔らかく保ちます。
  • グルコサミン。関節の柔軟性を高める働きがあります。
    グルコサミンを多く含む食べ物は以下。
    カニやエビなどの甲殻類の殻、牛・豚・鶏の軟骨、干しえび、ふかひれやなまこ、きのこ類、山芋やおくらなどのネバネバしたもの、魚の練り物
  • コンドロイチン。軟骨に含まれるは関節の構成成分です。
    コンドロイチンを多く含む食べ物は以下。
    山芋、里芋、オクラ、なめこ、納豆、ウナギ
  • 水。1日2リットルを目安にちびりちびりと飲みます。
ミタラウスゲ
ミタラウスゲ

グルコサミン、コンドロイチンはねばねばした食品に多く含まれていますね。

体のメンテナンスからのアプローチ

体を柔軟にするには以下運動を実践します。

具体的には、筋肉をゆっくり伸ばす運動、ヨガ、ストレッチなどです。

「ストレッチやヨガなど筋肉をゆっくりと伸ばす運動を繰り返すと、次第に筋節が増え、骨と筋肉をつなぐ腱に筋繊維が入り込んでいきます」。伸縮性に富んだ筋繊維が伸びることで、関節が動きやすくなります。これは前述の通りです。

私は約40年前から時々休んだりはしていますが、ヨガを実践しています。少しサボって行わない日がつづくとてきめんに体が硬くなります。私のヨガ実践のバイブルである本をご紹介します。

佐保田鶴治「ヨーガ入門」書籍画像

佐保田鶴治氏の「ヨーガ入門」です。氏は先年なくなられましたが、60代にヨーガをインドの方から習い、自学しながら、虚弱だったご自身を改造され多くの方を指導されてきました。この本はその技術を解りやすく誰でも実践出来るように書かれた名著です。自宅で無理なくヨガを実践でき、確実に効果を実感できます。ぜひ購入されて実践されることをお勧めします。

本を読んでの自習は苦手という方には、次のオンラインによるヨガレッスンがお勧めです。

[本格オンラインヨガ・フィットネスのSOELU]は、スマートフォンやPCを使って、ビデオ通話でインストラクターによる ヨガ・フィットネスレッスンを受講できるオンラインフィットネスサービスです。

ヨガレッスンを謳った詐欺サイト、一度入会したらやめられない、そんなサイトがある中、その信用度では折り紙付きの、「お試し100円で受け放題で手軽にはじめられる」国内最大級のオンラインヨガレッスンです。

ヨガをする女性写真

200名以上、月6,000種類以上にインストラクター&プログラム 全国から選りすぐりの先生のレッスンを受けられます! 【プログラム例】 ・ヨガ ・ピラティス ・筋トレ ・ストレッチ ・ダンスエクササイズ など多彩です。

ミタラウスゲ
ミタラウスゲ

自分一人では長続きしないという方は、体験入学から始めるのもアリですね。

興味がある方は、下のボタンからどうぞ。

又、ストレッチについては、こちらの本がお勧めです。

岡田隆「70歳から人生を豊かにする筋トレ」書籍画像

内容は70歳以上の高齢者でもケガ無く実践できる優しいストレッチが紹介されています。著者の岡田氏は日本体育大学の教授をされていますが、氏のご著書は私の愛読書のひとつです。

まとめ

体を柔軟にするというのは、

転倒などのケガを防ぐ他に以下の色々と美味しい効果があります。

  • 体の保湿力が高かめ、内臓にいい影響を与える
  • 血圧を下げる効果がある、
  • 見た目の美しくなり特に女性の方は増々魅力的になる

体の保湿力を高める為の関連記事です。

ミタラウスゲ
ミタラウスゲ

さあ、皆さんご自身の体を改造しましょう。適度な運動はストレス解消にもいいですよ。


ミタラウスゲ
ミタラウスゲ

上記の書籍は、以下サイトがお勧めです。こちらをご利用ください。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました