シニアの熱中症予防。命を守るための具体的な対策

※ アフリエイト広告を利用しています

シニアの熱中症予防。命を守るための具体的な対策

◇ ブログランキングに参加しています。応援して頂ければ嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
シニアライフランキング
シニアライフランキング

暑い夏はシニアには危険。熱中症は侮れません。

暑い夏がやってくると、特にシニアにとって熱中症のリスクが高まります。シニアは体温調節機能や水分補給の感覚が低下しているため、若い世代に比べて熱中症になりやすく、重症化しやすいのです。

熱中症は、暑さのために体温がうまく調整できなくなることによっておこる体調不良のことをいいます。人の体には体温を調整する機能がありますが、暑さでこの機能がうまく働かなくなると体のなかの水分や塩分が失われ、その影響で筋肉、血液、神経などに悪影響が及びます。

特に高齢者は年齢のせいで、体温調整の機能が劣っているために、熱中症にかかる確率が高く、しかも重症化し易いのです。

この記事を実践して、あなたや、大切な家族、友人の命を守りましょう。

この記事では、シニアの熱中症予防の重要性と具体的な対策について詳しく解説します。

この記事を通じて、シニアの熱中症予防の重要性を再認識し、具体的な対策を実践することで、大切な家族や友人の命を守る手助けとなることを願っています。暑い夏を安全に乗り切りましょう。

具体的な解決策は。

ミタラウスゲ
ミタラウスゲ

まず、シニアの熱中症死亡数が年々増加している現状を見てみましょう。

厚生労働省のデータによると、熱中症による死亡者の過半数が65歳以上のシニアです。この統計は、シニアが特に熱中症に対して脆弱であることを示しています。シニアが熱中症になりやすい理由として、体温調節機能の低下、体内の水分量の減少、認知機能や判断力の低下が挙げられます。

年齢別にみた熱中症による死亡者の年次推移(平成7年から令和4年)グラフ 出典 厚生労働省人口動態調査

では、具体的にどのような対策を講じれば良いのでしょうか?この記事では、

  1. 適切な室内温度管理。
  2. こまめな水分・塩分の補給・熱中症予防に効果のある入浴方法。
  3. 熱を放出しやすい服装を選び、外出時には、帽子、日傘などを使用。
  4. 冷却グッズで体を冷やす。
  5. 夜間の扇風機やサーキュレーターの併用。
  6. 周囲の人々のサポート といった具体的な予防策を紹介します。

これらの対策を実践することで、シニアの熱中症リスクを大幅に減少させることができます。

さらに、万が一シニアが熱中症になってしまった場合の対応方法についても詳しく説明します。初期症状の見分け方と対応方法、中等症や重症の場合の具体的な対処法を知っておくことで、迅速かつ適切な対応が可能になります。
また、熱中症で重症化しやすい人を検査する、サービスがありまので、あわせてご紹介しましょう。

それでは、参りましょう。

シニアが熱中症になってしまったら?症状と対処法。

ミタラウスゲ
ミタラウスゲ

ここからは、熱中症の症状を以下に分けてそれぞれの対処法をご紹介します。

  • 初期症状
  • 中等症(意識がある)
  • 重症(意識がない)

初期症状の見分け方と対応方法

初期症状を早期に発見し、適切に対応することで、重症化を防ぐことができます。

熱中症の初期症状には、めまい、立ちくらみ、筋肉のけいれん、頭痛、吐き気などがあります。これらの症状を見逃さず、早期に対応することで、重症化を防ぐことができます。 実例として、シニアが軽いめまいを感じた際に、すぐに涼しい場所に移動し、水分を補給することで、重症化を防いだケースがあります。

対応方法
  • 涼しい場所への移動: 直ちに涼しい場所に移動し、体温を下げることが重要です。
  • 水分補給: 水やスポーツドリンクなどでこまめに水分を補給します。
  • 体を冷やす: 濡れたタオルや冷却シートを使って体を冷やします。

初期症状を早期に発見し、適切に対応することで、シニアの熱中症の重症化を防ぐことができます。周囲の人も注意深く観察し、サポートすることが重要です。

中等症(意識がある)の対応方法

中等症の熱中症には迅速な対応が必要です。

中等症の症状は、強い頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、意識の混濁などが見られます。
実例として、シニアが強い頭痛を訴えた際に、すぐに医療機関を受診し、適切な治療を受けたことで回復したケースがあります。

対応方法
  • 医療機関の受診: 速やかに医療機関を受診し、専門的な治療を受けます。
  • 水分・塩分の補給: 意識がある場合は、水分と塩分を補給します。

中等症の熱中症には迅速な対応が必要です。症状が見られた場合は、すぐに医療機関を受診し、適切な治療を受けることが重要です。

重症(意識がない)の場合の対応方法と救急車を呼ぶ基準

重症の熱中症は緊急事態であり、直ちに救急車を呼ぶ必要があります。
意識がない、けいれん、体温が40℃以上になるなどの症状が見られます。
実例として、シニアが意識を失った際に、すぐに救急車を呼び、適切な医療処置を受けたことで命が助かったケースがあります。

対応方法
  • 救急車を呼ぶ: 直ちに119番に電話し、救急車を呼びます。
  • 応急処置: 救急車が到着するまでの間、体を冷やし、呼吸や脈拍を確認します。

重症の熱中症は緊急事態であり、直ちに救急車を呼ぶ必要があります。迅速な対応が命を救う鍵となります。

まとめ

シニアの熱中症予防は命を守るために非常に重要です。
シニアの熱中症による死亡率が高いことから、予防策の重要性が明らかです。
適切な予防策を講じることで、シニアの熱中症リスクを大幅に減少させることができます。

具体的な予防策とは。

ミタラウスゲ
ミタラウスゲ

ここからは、熱中症にかからない為の具体的な予防策についてご紹介します。

具体的な予防策を実践する前に。

まず、熱中症警戒アラートを確認できるサイトを活用しましょう。これにより、熱中症のリスクが高い日を事前に把握し、適切な対策を講じることができます。例えば、環境省の「熱中症予防情報サイト」では、地域ごとの警戒情報を提供しています。この情報を参考にして、外出を控えたり、室内での対策を強化することが重要です。

「熱中症警戒アラート」を確認できるサイト。環境省 熱中症予防情報サイト

ミタラウスゲ
ミタラウスゲ

暑さに対する注意点は以下です。

暑さ指数注意点
31度以上 危険外出はなるべく避け、涼しい室内へ移動する
28度以上 厳重警戒外出時は炎天下を避け、室温の上昇にも注意
25度以上 警戒運動や激しい作業では、定期的に休息を取る
21度以上 注意激しい運動や重量労では危険性あり
環境省の「熱中症保険マニュアル2022」などを参考に作成 [出典 読売新聞 2024年7月25日号]

適切な室内温度管理

 シニアは体温調節機能が低下しているため、室内温度が高いと熱中症のリスクが増加します。
 東京都監察医務院のデータによると、熱中症で亡くなったシニアの約9割がエアコンを使用していなかったことが分かっています。

こまめな水分・塩分の補給・熱中症予防に効果のある入浴方法

 シニアは喉の渇きを感じにくく、体内の水分が不足しやすいです。厚生労働省のガイドラインでは、1日あたり1.2リットルの水分補給が推奨されています。また、塩飴、タブレット、梅干しなどで塩分補給をしましょう。

1日の水分補給の例として円グラフで水分摂取のタイミングを示す図

高齢者になると汗をかきにくくなり、熱中症になりやすくなります。発汗を促すための入浴方法を取り入れましょう。

熱中症予防に効果あり。発汗を促す入浴方法
  • 入浴前後に水をコップ1杯ずつ飲む。
  • 脱衣所にも椅子を置く。
  • 風呂上りに過ごす部屋は適度に涼しくしておく。
  • 湯は胸の下あたりに来るように、ぬるめのお湯(38℃程度)にゆっくりと浸かる。
入浴しているシニア男性のイラスト

熱を放出しやすい服装を選び、外出時には、帽子、日傘などを使用

 通気性の良い服装は体温を下げるのに効果的です。 吸湿性・速乾性のある衣服を着用することで、汗の蒸発を促進し、体温を下げる効果があります。外出時には帽子、日傘などを使用しましょう。

冷却グッズで体を冷やす

冷やす場所
  • 首の前面:左右の首の前面を冷やすと、血液を効率よく冷やすことができます。
  • 脇の下:ここも大きな血管が通っているため、冷却効果が高いです。
  • 脚の付け根:この部位も冷やすと効果的です。
使用グッズ
  • 保冷剤や氷嚢:これらを上記の部位に当てると効果的です。冷えたペットボトルや缶でも代用できます。
  • 冷却タオル:水で濡らしてから首や脇の下に巻くと、蒸発による冷却効果が得られます。
  • ネッククーラー:首に巻くタイプの冷却グッズで、持続的に冷やすことができます。

夜間の扇風機やサーキュレーターの併用

 夜間でも室温が高いと熱中症のリスクがあるため、空気の循環が重要です。 扇風機やサーキュレーターを使用することで、室内の空気を循環させ、体温を下げる効果があります。部屋のカーテンは遮光カーテンを使うと効果的です。

周囲の人々のサポート

シニアは自分で熱中症のリスクを認識しにくいため、周囲のサポートが必要です。 家族や介護者が定期的に声をかけ、水分補給や室温管理を促すことが重要です。例えば、東京都に住む夏場にエアコンを使用せず、室内温度が30℃を超えることがあったシニアのある女性は、家族が定期的に訪問し、エアコンの使用を促し、水分補給をサポートすることで、熱中症を予防できました。

熱中症で重症化しやすい人を検査する、サービスがあります。

熱中症で重症化しやすい体質を調べる民間の検査サービスがあります。
民間検査会社 SS Dnaform

専用のキットに付属した綿棒を口に中にこすりつけ、粘膜の細胞を採取して付属のチューブに入れ郵送します。検査費用は税込で2970円(2024年7月現在)です。このチェックを受けることで、自分の熱中症に対する重症化リスクを把握することができます。特に、持病がある方や過去に熱中症を経験したことがある方は、検査を受けるのもひとつの方法です。

終わりに

ミタラウスゲ
ミタラウスゲ

シニアにとって熱中症は命に係わる怖い存在です。それは、若い人たちと比べて体に含まれる水分の量が少ないことですぐ脱水の症状を起こしてしまうからです。ただ、熱中症は私達の普段の予防によって防げるものです。命を奪うこの怖い存在を軽く見ず、十分な予防を実践しましょう。シニアの脱水については、以下の記事を参考にして下さい。



スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました